4月、5月スケジュール ※随時更新します
春を感じる風景が増えて来ましたね。花粉症の皆様(私もです)、いかがお過ごしでしょうか。笑
4月、5月の演奏予定です。
昨年末に迎えた新しい楽器は、5〜10年前後弾かれていなかったと思われるのですが、この冬を経て、少しずつ鳴るように応えてくれつつある様に感じます。
前の楽器を悪く言うつもりは毛頭ないのですが、どうしても、音の良さ、反応の良さは新しい楽器の勝るところで、自分の弾き方の良し悪しを、これでもか!と教えられる日々も楽しいです。
とりわけ、3月は殆どの演奏活動を行わずに、個人練習に充ててみました。
手応えはよく、今の自分にはもう少し長い期間、この自分と向き合う作業を続けてみたいと思っているこの頃です。
「自分」を出せない、そもそも「自分」だとか「らしさ」とは?、能動的でない、主体性が無い。。とかく諸々について、そうである原因の片鱗を、冬の始まりに、漸くこの歳で分かった肌感がありました。もっと分析して、対処を考えていってみたいのですが、自分には楽器を弾くことが最たる方法論だなと。
逆に言うと、そういった性質(自分を出せる、能動的etc)は、練習時にやり方次第で得ることが出来、ゆくゆくは演奏に良い影響を及ぼす要素に思います。
個人練習にプライオリティを置く期間が上半期くらいで済むのか、もっと時間が欲しいと思うのかは自分次第でありながら、神のみぞ知るのだろうな、と想像するところです。
0コメント