12投稿目 習うは一生
久しぶりにバッサリ髪を切った。いわゆるベリーショートに入る部類。
小・中学生の頃はバレー部だったので、自分的には違和感なし。
余談だが、高校以降はすっかり文化系、インドア派でした。
少し先のために、考えて計画して決めなきゃない事はあるが、未だ手付かず。
そろそろ、動き出さなければ。
一方で、練習はマイペースながら日々の発見が楽しかったり、
3日くらい、一個もひらめきな無くて悶々したり、をループで繰り返している。
とりあえず、「上手く弾けていない」理由を、自分で気づけたら、
なんしか、どうにか改善には向かう。。。と思う。
出来てない事を見つけるスピードを上げる事に重きを置いてみている。
先述の、決めなきゃない事にも付随するのだが、自分には軸が乏しい。
という事も最近改めて認識した。
定まっていれば、もっともっと自由度は上がるんだろう。
「学び」はまだまだまだまだ沢山ある。
学べば学ぶほど、物事の解像度も変わって、色鮮やかな世界になる。
「創作」についてはどうだろうか。
学びの先にありそうだけど、学びの為にも過程でモノづくりにも意欲的に取り組めたらな、と思ってるだけで、重い腰はずっと上がっていない。
多分、やってないだけ、やれば何とかなる。
流れに任せても良いけど、流れを自分で作るというのも大切だろうな。
0コメント