10投稿目 脳内ミニマル計画

シェアハウス生活から一人暮らしに戻る引越しをしてから、早くも3ヶ月が経った。
少しずつ家具家電を買い足して、今はようやく、もう買う物ないだろう、という地点。

最初はミニマリスト目指したくて、一部屋が和室な事もあり、ベッドは買わずに様子を見ていたけれど、新居と言っても古い家で虫とか色々出没するので、床で心置きなく寝れなくてベッドにした。

それまで、作業部屋のゲーミングチェアの背もたれを倒して雑魚寝をしていたので、さぞかし心身に悪かったろうと思う。

詰まる所、環境を良く変える為に引越したのだけれども、引越しのメリットを存分に発揮できていなかった。

この例だと「寝る場所と睡眠の質、それで良いの?」というトピックになる訳だけれども、他にも沢山、なあなあにしている事はあって、それらを一つずつ洗い出してってるのが今のマイブーム。
具体的には、とにかく問題点・原因・解決策をノートに書き出してって、言語化してみている。
元々が怠け者なのだけど、怠けてられる局面など、人生に於いて疾うに終わった季節だろう、と高校生だった頃の自分に冷ややかな視線を向けられている気にもなる。すんません、そんな大人になりました。

さて、問題点=改善点は、根本は一つの軸みたいな物だけれど、具体的は行動ひとつひとつを常に確認していく作業に落とし込まれる。(本当はこの文章にももっと気を張っていなくてはいけないのだが…。)
それでいて、きっと地味で1週間そこらで改善される物ではない事ばかりが集まっている状態である。その「すぐに結果に結びつかなさ」も今だからこそ、ちゃんとした心構えが出来そう。

もっと音楽のことを一生懸命に知ったり取り組んだりしたいと思うのでした。ライブもしたいな。自分で興して。

0コメント

  • 1000 / 1000